‐wedding Invitation‐
招待状のことで こんなお悩みありませんか?


そのお悩み全て解決できます!

招待状のメリット
WEB用に作成した情報が
紙招待状に自動反映
されるから作成が楽
IDとパスワード共有で
プランナーさんに内容を
確認してもらえるから安心
紙招待状
1セットから無料
ロットに悩む必要無し
デザイン128種
会場やドレスのテーマに
合わせたデザインが
きっと見つかる
ゲストが入力した名前が
自動で席札に反映
お名前の
間違いがありません
手書きをしなくても
ひとりひとりに
メッセージを贈れる
席札付(無料)
WEB招待状デザイン
紙招待状デザイン
セット内容:
●カバー ●印字済本状
●印字済付箋 ●返信用はがき
●銀ゴム ●差出人印字済封筒
●シール
席札作成例




引出物が選べる招待状
特許出願中 出願番号:特願2024-1061105
だから

一般的なカタログギフト引き出物の場合



システム料0円の分
ワンランクアップのおもてなしができる
新郎新婦の悩み


商品 3,000円
+
システム料 800円



商品 3,800円
+
システム料 0円
ゲストが選べる商品の一例

引出物コース一覧

招待状でゲストが選べるギフト例

ピックアップ商品


招待状でゲストが選べるギフト例

ピックアップ商品


招待状でゲストが選べるギフト例

ピックアップ商品


招待状でゲストが選べるギフト例

ピックアップ商品


招待状でゲストが選べるギフト例

ピックアップ商品

さらに
嬉しい4つのポイント
Point 1
事前のお車代案内で
遠方の友達たちと再会できる
招待の時点でお車代(JTBトラベルギフト)を付けることができます。
遠方に住む方は出席しやすくなり、おふたりは招待しやすくなります。

招待状作成の際、お車代の有無を選択できます



お車代は受付の方や両親にお願いして渡してもらうとが多いですが、負担になってしまったり渡し忘れてしまうこともしばしば。
イコットなら渡す方に負担をかけることなく、確実に受け取っていただくことができます。
Point 2
選んだ引出物が
メッセージと共にお出迎え
ゲストが選んだ記念品・引菓子をゲストが
選んだ持帰りバッグの中にIN!
式当日、お名前タグを付けてゲストをお出迎え
引出物が特別な演出になります




引出物がつかないお子様などのお名前タグも無料でお付けできます。

Point 3
未申込なし
全員に届くカタログギフト
カタログギフトでは10%程度の方が申込をせずに
期限が切れてしまったという経験があります ※当社調べ


招待状で選んだゲストがほしいギフトは
当日持帰って

当日楽しめる

エピソード
カタログギフトあるある
後からゆっくり選ぼうと思っていて気付いたら有効期限が切れてしまっていた。自分も残念だったけど、ふたりに申し訳ないと思った。
出張や旅行が続いたり、タイミングが悪くて受け取れなかったりで、選んだものが手に入ったのは2カ月後。
Point 4
結婚式の感動が、いつもゲストのそばに
結婚式が終わった後も、引出物バッグは
記念に残り、ずっと使ってもらえます

- Story -
- Voice -
卒花さんに
イコットの魅力を語っていただきました

ご利用の流れ
作る
会員登録を行い、招待状を作成
登録情報が、WEBにも紙にも
自動反映されて作成楽々
プランナーさんの確認で安心
デザイン120種以上!
何を選んでも無料で送り分けできる

送る
ゲストに招待状を送る
LINEやメールなどで
手軽に送れるWEB招待状
銀ゴムや宛名印字済み封筒など
紙招待状に必要なものが揃ってる

選ぶ
ゲストによる出欠回答とギフト選び
2品も3品もゲストの思うように選べる
コスメ、銘菓、テーブルウェア、
雑貨、アウトドアなど...
選べる充実のラインナップ

回答が揃ったら
「注文を送信」ワンクリックで
引出物注文が完了
あとは当日を待つだけ!
よくあるご質問

1つのアカウントで複数の招待状は作成できますか?

はい、1つのアカウントでお好きなだけ招待状を作成することが可能です。

ゲストに合わせて、紙招待状とWeb招待状を送り分けることはできますか?

できます。例えば、親族・上司には紙、友人・同僚にはWEBなど、間柄に応じて送り分けることができます。

招待状に自分の写真(前撮り写真等)は使えますか?

Web招待状では編集する際にスマホやパソコン内の画像をアップロードいただけます。
(紙の招待状では、写真はお使いいただけません)

受付や祝辞をお願いするために招待状の案内内容を招待客によって変えることはできますか?

招待状を複数枚作成すれば、案内内容を招待客によって変えることができます。

紙招待状で回答を受け取ったゲストの情報を返信状況の一覧に追加できますか?

できます。ゲストの追加ボタンから追加ができます。

紙の招待状で送ったゲストは、ギフトをどのように選べますか?

記載したQRコードから、WEBで返信いただきます。
WEBが苦手な方用に、返信ハガキもご用意いたします。
その方には、コースごとに設定されたおすすめ商品を当日ご用意いたします。

無料の紙の招待状には何がつきますか?

招待状カバー、ご案内が印字された中紙、返信ハガキ(切手はついていません)銀ゴム、付箋(作成した場合のみ)、封筒がつきます。

出席の返事をして、ギフトを期日までに選んでいないゲストの引出物はどうなりますか?

自動的に新郎新婦様が送られた金額コースのおすすめセットが式の当日にセットされます。

熨斗をつけることができますか?

熨斗をつけることは致しかねます。

回答締切日超過後に、回答締切日を変更できますか?

変更することができません。
回答いただいていないゲストの方には、直接、おふたりより出欠のご確認をお願いいたします。

ゲストが引出物を選んだあと、変更はできますか?

注文後の変更は致しかねますが、急な欠席はキャンセルを承ります。
当日のキャンセルは返品を承ります。
注文前の変更は招待リストを確認する画面より変更が可能です。
返信状況確認画面より先の回答を削除いただき、ゲストには招待状にてもう一度出席・欠席の回答をいただくよう、別途のご連絡をお願いいたします。

お名前カードを席札としても利用したい場合、カードだけを追加で頼めますか?

はい。
例えば引出物が付かないお子様の場合など、カードだけでも無料で作成し付けることができます。

お名前カードはどのように作成しますか?

マイページの招待リストに、出欠のご回答をいただけたゲストの情報がたまっていきます。
出席のゲストリストから、「メッセージを入れる」ボタンをクリックすると、ゲストひとりひとりに写真やメッセージを作成することができます。

プランナーと一緒に確認したい場合はどうすればいいですか?

ふたりのログインIDをご共有いただくと、おふたりと同じ情報をプランナーも見ることができます。
会場情報など、一緒に確認することもできます。

どのタイミングで支払いが発生しますか?

招待状を送る段階では支払いは発生せず、ゲストから返信が来て注文をいただいたタイミングで料金が確定いたします。
お支払いは、提携結婚式場で支払いの場合は、式後に式費用と一括でお支払いになります。プランナー様にご確認ください。